塗装診断&豆知識

WORKS

私たちの生活を守ってくれている「建物」。
建物の外壁や屋根は、毎日強い日差しや風雨にさらされており私たちが思っている以上に傷んでいます。
手入れを怠ってしまうと、見栄えの劣化だけでなく、傷みが内部まで浸透し、建物の素材自体を傷めてしまうことになります。そうなってしまうと、塗料の塗り替えだけでは対応できず、大がかりなリフォームが必要となってしまいます。
そうなる前に、ぜひ塗料で保護することをご検討ください。

このような症状は出ていませんか?それは、塗り替えのサインです。
塗膜の劣化は避けられない問題ですが、適切な時期に塗り替えを行うことで、
コストは抑えつつ、質の良いものを得ることが可能になります。

  • 住宅外壁の汚れ

    汚れ

    外壁の汚れは、お家の印象を大きく左右します。原因は多様にありますが、大気中のホコリ等が塗膜に付着している場合や、雨だれ跡などが挙げられます。サッシや換気口下などに発生しやすいです。

  • 住宅外壁のチョーキング

    チョーキング

    劣化により塗膜中の樹脂分や顔料の粉化物 が表面に付着してしまっている状態(白亜 化現象)です。粉は白色から外壁色に変化 していきます。早めに再塗装しないと、防 水性能が失われ基材の傷みに繋がります。

  • 住宅外壁の変退色

    変退色

    屋根や日差しの受けやすい壁面などに顕著に現れやすい現象です。塗膜中の顔料が、紫外線や雨水の影響により色褪せている状態です。

  • 住宅外壁につく藻・コケ類

    藻・コケ類

    コケや藻・カビが発生していると外観が損なわれるという問題もありますが、常に多湿状態の可能性があり、塗膜が劣化している恐れがあります。

  • 住宅外壁の塗膜の浮き・剥がれ

    塗膜の浮き・剥がれ

    塗膜の付着力が低下している状態です。塗膜の浮きを取り除き、塗り替えを行うことで、部材を保護しましょう。

  • 住宅外壁のクラック(ひび割れ)

    クラック(ひび割れ)

    髪の毛ほどのひび割れ(ヘアークラック)なら塗料下地材等で補修を行なうことが可能です。深いひび割れならコーキング処理が必要となってきます。なるべく早い時期に処置しましょう

  • 住宅外壁や屋根等の鉄部のサビ

    サビ

    鉄部への塗膜が劣化し、鉄部表面よりサビが発生、金属の腐食により起こる現象です。鉄部強度の問題を起こしかねない状態ですので、早急な塗り替えが必要です。

  • 住宅外壁の鉄筋の露出

    鉄筋の露出

    雨水侵入や、コンクリート中性化など様々な要因で、鉄筋に錆が生じコンクリートが欠落、鉄筋が露出した状態です。放置しますと、鉄筋部の錆が広がり建物内部の脆弱化が進んでしまうため早急に爆裂補修を。

  • 住宅外壁や内壁のカビの発生

    カビの発生

    冷蔵庫の裏といった家具等と密着した箇所に発生しやすいカビ。ただ上からペンキを重ねるだけではカビは死滅しません。

ちょっとした家の変化も、実は大きな欠陥問題に発展していることがあります。
目安を参考に、時期が来たら注意深く経過を観察してみて、
少しでも気になる箇所がございましたら、ご相談ください。

外壁
7~10年
外壁など塗料のツヤが消え、変色してきたり、触ると粉が付着する場合は塗り替えのサイン!ヒビ割れも塗り替えで対応可
屋根
6~8年
長年にわたり、雨風や紫外線にさらされているので、反り返りや剥げてくる等の症状が出たら塗り替えをおススメします。
鉄部
3年程度
サビが出たり、塗料が剥げてきたら塗り替えのサイン
木部
5年程度
色ツヤが褪せてきたり、塗料面が剥がれてきたら塗り替えのタイミング
防水
5年程度
雨漏れしだしたら要注意!
内部にカビが発生すると、他の部位にも影響が出てきてしまいます。

建物がいろいろあるように、塗料にも様々な種類があります。
塗料によって、対候年数に違いがあります。
浜田塗装では、お客様宅のご予算やご希望をお聞きするヒアリングと建物の状況を把握する外壁診断から、一番適した塗料をご提案いたします。
(耐候年数はあくまでも目安なので状況に応じて変化します)

塗料の種類
対候年数
金額比較
フッ素樹脂
12~15年
100
シリコン樹脂
9~12年
70
ウレタン樹脂
7~8年
60
アクリル樹脂
5~6年
40

塗装費用を抑えるポイント

ポイント1
塗料を選ぶときに、きちんと建物と塗料のマッチングを図ることで、塗装費用を抑えることができます。建物の状況によって、塗料に求められる性能は異なります。※例えば、劣化の原因の多くである「湿気」の影響を受けやすい建物とそうでない建物ではダメージが異なります。また隣接する建物と近い壁面では、紫外線や風雨にさらされる可能性が低いため、価格を抑えた塗料を使用することが可能です。それらのように、建物の立地条件に合わせて、適材適所の塗料を選ぶことが重要です。
ポイント2
塗装や改修の同時メンテナンスを行うことで、トータルコストを抑えることができます。意外と費用のかかる「足場」を併用することで、トータルコストだけでなく工事日数も抑えることができます。※足場の設置には約10万円ほどかかるのが一般的です。
塗り替えシュミレーション

施工をご検討中の箇所をお写真に撮っていただき、メールにて送っていただきましたら、
簡易でシュミレーションをお作りすることが可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。